アラート・環境保全委員長会議

2022年9月2日

岩倉市生涯学習センターにおいて、334A地区のライオンズクラブが集まり、「アラート・環境保全委員長会議」が開催されました。郷司地区アラート・環境保全委員長からのご挨拶で、災害ボランティアコーディネーター養成研修への参加と、愛知県SDGs登録制度のお話しがあり、積極的にライオンズクラブの活動を登録してほしいと要望されました。

 

その後、各地区のアラート・環境保全委員長からライオンズクラブでの年間活動報告がありました。活動内容も様々で、交通安全運動への参加や、地域での清掃活動、地域への寄付等の報告がありました。春日井さくらライオンズクラブの活動は、JRの各駅での清掃活動、春日井まつりでのバザー、エコキャップの回収、春日井市のケローナ通りの清掃活動を発表しました。

 

このエコキャップ活動については、7月22日にウィンクあいちで開催されたSDGsセミナーにおいて、講師を務められた一般社団法人中部SDGs推進センター副代表理事 百瀬則子氏より「SDGs活動そのもの」というお墨付きをいただいたので、この活動を登録すればとひらめきました。早速、三尾会長に報告し、事務局とも相談しながら登録に前向きに進めていこうと思います。